ハオルシアフェスタ2016の詳細が決定しましたのでお知らせします。
開場時間、出展締め切り時間などが昨年までとは変更されていますのでご注意ください。
PDFのチラシはこちらからご覧いただけます。
午前9時00分 受付開始 (品評会出展、バザール出店、オークション出品)
入場料:500円 (入場券を発行します。再入場可)
品評会出展料:5点まで1000円、6~10点 2000円、11~15点 3000円。(15点まで)
出展受付は午前10:00まで。
出展作品はハオルシア限定です。搬出は午後4:00から。
午前9:00~午後4:00 バザール (当日受付。誰でも出店できます。バザール会場約50坪)
出店料=会議机1卓1万円。複数人で1卓出店でも同額。ハオルシア以外も販売可。
出店者は午前8:30から入室できます。必ず搬入用エレベータと搬入口を使って下さい。
午前10:30~11:00 品評会投票。(投票は受付先着300名まで)
午前11:30~12:00 会員総会。
社団法人設立の報告と理事の紹介等。 昼食は各自で取ってください。
建物内外に和/洋/中華/喫茶/コンビニ等各種店舗あり。
午後1:00~1:30 品評会表彰
日本ハオルシア大賞(2016年) 金賞3万円、銀賞2万円 銅賞1万円。
部門賞:①万象、②玉扇、③ピクタ/スプレンデンス、④他レツーサ系、⑤オブツーサ系、
⑥裏窓系他軟葉系、⑦硬葉系、⑧万象錦/玉扇錦 ⑨レツーサ系錦
⑩オブト錦 ⑪他軟葉系錦 ⑫硬葉系錦 計12部門 (昨年とほぼ同じ。賞品は記念品)
参考品用展示卓有り(出展者自身で管理して下さい)
作品の経歴は問いません。各部門とも類似交配種を含みます。
日本ハオルシア大賞は入場者の投票結果により決定します。部門賞は出展者の互選です。
複数点入賞の場合や入賞該当なしの場合もあります。
1人何点でも入賞できますが、賞金は最も高額のもの1点のみとします。
優秀作品はハオルシア研究誌で紹介されます。他誌掲載はお断りします。
午後 2:00~4:00 オークション(セリ会)
出品はサボテン・多肉植物も可。10点まわし。分金10%。落札時現金決済。
主催:一般社団法人 日本ハオルシア協会 (会長:實方一雄 info@haworthia.net)
フェスタ担当 中島勝芳 事務・受付 大村直樹(hao65@outlook.jp)
品評会担当 小澤直樹(顧問) 萩原文男 写真担当 押尾武
懇親会のお知らせ
4月23日(土)午後7時より 両国第一ホテル25Fの和食レストラン「さくら」にて。
会費:料理代+千円(当日徴収)。
申込みは4月20日20時までに事務受付担当の大村氏へ。
すき焼き、ちゃんこ料理など、3千円台中心の料理にビール1本程度付き。
料理の希望はネット(www.dh-ryogoku.com/restaurant/sakura/menu)で確認して申し込み時にお知らせください。
料理例:ちゃんこ膳、すき焼き膳、てんぷら膳、ステーキ膳、さくら御膳(柳川)、各3千円台。 スカイツリーを間近に見るきれいな夜景を見ながら、植物談義に花を咲かせてください。
宿泊のご案内
会場と同じ建物に第一ホテル両国があります。各自でお申し込み下さい。
4月は行楽シーズンの上、最近は海外からの観光客が多いので、早めに予約しないと満室になります。
3月10日現在、JTBではシングル用は満室、ツインも残り数十室だけとなっています。
車での道順
首都高速7号小松川線 錦糸町出口を降り、北に向かって少し進んで京葉道路(国道14号)を左折して都心方面に進み、緑1丁目信号を右折して清澄通りに入るとKFCビル(第一ホテル両国)駐車場入り口があります。(反対車線からは入れませんのでご注意)駐車場は地下1階の機械式です。
駐車場(地下)
136台収容。30分250円。出展、出店、出品者は2500円/8時間。ホテル宿泊者24時間2千円。
会場道順 JR総武線両国駅東口歩6分。都営地下鉄大江戸線両国駅A1出口0分(直結)

開場時間、出展締め切り時間などが昨年までとは変更されていますのでご注意ください。
PDFのチラシはこちらからご覧いただけます。
ハオルシア フェスタ 2016
ハオルシア日本一を決める品評会とサボテン・多肉植物のバザールやオークション
どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえお出かけください。
どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえお出かけください。
2016年4月24日(日) 午前9時00分より
国際ファッションセンター3F KFCホール annex
東京都墨田区横綱 1-6-1(03-5610-5801)
第一ホテル両国と同じ建物です。
東京都墨田区横綱 1-6-1(03-5610-5801)
第一ホテル両国と同じ建物です。
午前9時00分 受付開始 (品評会出展、バザール出店、オークション出品)
入場料:500円 (入場券を発行します。再入場可)
品評会出展料:5点まで1000円、6~10点 2000円、11~15点 3000円。(15点まで)
出展受付は午前10:00まで。
出展作品はハオルシア限定です。搬出は午後4:00から。
午前9:00~午後4:00 バザール (当日受付。誰でも出店できます。バザール会場約50坪)
出店料=会議机1卓1万円。複数人で1卓出店でも同額。ハオルシア以外も販売可。
出店者は午前8:30から入室できます。必ず搬入用エレベータと搬入口を使って下さい。
午前10:30~11:00 品評会投票。(投票は受付先着300名まで)
午前11:30~12:00 会員総会。
社団法人設立の報告と理事の紹介等。 昼食は各自で取ってください。
建物内外に和/洋/中華/喫茶/コンビニ等各種店舗あり。
午後1:00~1:30 品評会表彰
日本ハオルシア大賞(2016年) 金賞3万円、銀賞2万円 銅賞1万円。
部門賞:①万象、②玉扇、③ピクタ/スプレンデンス、④他レツーサ系、⑤オブツーサ系、
⑥裏窓系他軟葉系、⑦硬葉系、⑧万象錦/玉扇錦 ⑨レツーサ系錦
⑩オブト錦 ⑪他軟葉系錦 ⑫硬葉系錦 計12部門 (昨年とほぼ同じ。賞品は記念品)
参考品用展示卓有り(出展者自身で管理して下さい)
作品の経歴は問いません。各部門とも類似交配種を含みます。
日本ハオルシア大賞は入場者の投票結果により決定します。部門賞は出展者の互選です。
複数点入賞の場合や入賞該当なしの場合もあります。
1人何点でも入賞できますが、賞金は最も高額のもの1点のみとします。
優秀作品はハオルシア研究誌で紹介されます。他誌掲載はお断りします。
午後 2:00~4:00 オークション(セリ会)
出品はサボテン・多肉植物も可。10点まわし。分金10%。落札時現金決済。
主催:一般社団法人 日本ハオルシア協会 (会長:實方一雄 info@haworthia.net)
フェスタ担当 中島勝芳 事務・受付 大村直樹(hao65@outlook.jp)
品評会担当 小澤直樹(顧問) 萩原文男 写真担当 押尾武
*******************************************************************
懇親会のお知らせ
4月23日(土)午後7時より 両国第一ホテル25Fの和食レストラン「さくら」にて。
会費:料理代+千円(当日徴収)。
申込みは4月20日20時までに事務受付担当の大村氏へ。
すき焼き、ちゃんこ料理など、3千円台中心の料理にビール1本程度付き。
料理の希望はネット(www.dh-ryogoku.com/restaurant/sakura/menu)で確認して申し込み時にお知らせください。
料理例:ちゃんこ膳、すき焼き膳、てんぷら膳、ステーキ膳、さくら御膳(柳川)、各3千円台。 スカイツリーを間近に見るきれいな夜景を見ながら、植物談義に花を咲かせてください。
宿泊のご案内
会場と同じ建物に第一ホテル両国があります。各自でお申し込み下さい。
4月は行楽シーズンの上、最近は海外からの観光客が多いので、早めに予約しないと満室になります。
3月10日現在、JTBではシングル用は満室、ツインも残り数十室だけとなっています。
車での道順
首都高速7号小松川線 錦糸町出口を降り、北に向かって少し進んで京葉道路(国道14号)を左折して都心方面に進み、緑1丁目信号を右折して清澄通りに入るとKFCビル(第一ホテル両国)駐車場入り口があります。(反対車線からは入れませんのでご注意)駐車場は地下1階の機械式です。
駐車場(地下)
136台収容。30分250円。出展、出店、出品者は2500円/8時間。ホテル宿泊者24時間2千円。
会場道順 JR総武線両国駅東口歩6分。都営地下鉄大江戸線両国駅A1出口0分(直結)

コメント